SREエンジニアが組織改善プロジェクトを立ち上げてみた

こんにちは。データ・AI戦略部 SREチームの小野です。普段は部内のシステムに対し、SRE推進活動を行っています。直近では、データエンジニアと協力してデータ基盤周りの改善に取り組んでいます。

<SREの主な仕事>

  • IaC化(Terraform/Terraform Cloud Business)の導入・推進
  • SLI/SLOの導入・推進
  • ポストモーテムの導入・推進
  • アプリケーションデプロイ基盤の導入・推進
  • ツールやAPIの設計・開発
  • インフラ設計・開発・運用
  • トイル削除・システムの自動化
  • データ基盤改善

一般的なSREエンジニアは、インフラ関連の業務が中心になると思います。しかし、データ・AI戦略部のSREチームは、開発を含めた幅広い仕事をします。やりたいことがあり、手をあげればそれを後押ししてくれる雰囲気の職場です。

今回は、SREエンジニアである私が、組織改善プロジェクトを立ち上げた話をお伝えします。「SREエンジニアなのに組織改善?」と思われるかもしれませんが、組織作りに悩まれている人の参考になれば嬉しいです。

続きを読む

テストについて学ぼう! ~第4話 状態遷移図とは~

第4話 状態遷移図とは

みなさん、こんにちは。鎌倉です。皆さんは音楽プレイヤーを使っていますか? ウォークマンやiPodといった製品が有名ですが、最近はスマートフォンにワイヤレスイヤホンを接続して音楽プレイヤー代わりにしている方も多いかもしれません。

音楽プレイヤーには

  • 停止中に再生ボタンを押すと、音楽が再生される
  • 再生中に停止ボタンを押すと、音楽が停止する

といったように、ボタンを押したときの挙動が定義されています。こうした挙動をメーカーが出荷前にテストしているので、期待通りに動いてくれるわけですね。再生ボタンと停止ボタンの動作が逆になっていたり、再生ボタンを2回続けて押したら輪唱のように重なって再生されたりしたらイヤですよね。

このような場面で良く用いられるのが「状態遷移テスト」とよばれる技法です。今回から複数回に分けて状態遷移テストのお話をしたいと思います。第4話のテーマは「状態遷移図」です。

続きを読む

コーポレートサイトをリニューアルしました

コーポレートサイトをリニューアルしました

ぐるなびでフロントエンドを担当している原田です。

今回は、コーポレートサイトをリニューアルしたお話です。

リニューアルとはいえ、ページの見た目は全く変わっていないので、気づく人はほとんどいないと思いますが……裏側でどんなことが行われ、どう変わったのかをお伝えしようと思います。

続きを読む

Fastly を導入しました!

こんにちは、開発 Restaurant Service Dev Unit の寺澤(@locol23)です。

普段は React や Node.js による開発を主としており、パフォーマンス改善や、公開準備中の eslint-config-gurunavi のルール策定やライブラリ化を行っています。今回、Fastly CDN を導入しましたので、その経緯などを書かせて頂きます。

続きを読む

テストについて学ぼう! ~第1話 同値分割法とは~

みなさん、こんにちは。品質管理グループ所属の鎌倉です。入社してから12年ほど、ぐるなびの各種サービスのテストに従事しております。

みなさんはシステムをテストする際の入力値をどのように選んでいますか? 全パターンをひとつひとつテストすることは現実的でない場合が多いですよね。かといってパターンを思い付きで選んでいたのでは、偏りが生じて欠陥(バグ)を見落とすリスクが高まってしまいます。

では、どうやって入力値を選べばよいのでしょうか。今回から複数回に分けて、入力値を選ぶためのテスト技法と活用法をご紹介していきます。第1話のテーマは「同値分割法」です。

続きを読む