DroidKaigi2017のスタッフ参加で学んだコミュニケーションを円滑にする気付き

スマホアプリチームの岩田です。 残っていた代休を使い、3月9日と10日に開催されたDroidKaigi 2017にスタッフとして参加しました。 スタッフ参加ははじめてでしたが、経験から学んだツールの活用方法やコミュニケーションを円滑におこなうための気付きなどに…

ニューヨークで開催された AMP Conf 2017 に参加してきました

みなさまいかがお過ごしでしょうか。フロントエンド開発グループの佐藤雅yです。 2017年3月7日と8日にニューヨークで開催された AMP のカンファレンス「AMP Conf 2017」に招待していただき、参加してきました。 今回は1日目のレポートになります。

ベンチャー企業に転職して1年で出戻ってきた話

こんにちは。会員・高級店サービス開発グループリーダーの岡本です。 10年前に初めてぐるなびに入社してから一度転職し出戻りをしたという、一風変わった経歴を持っています。今、転職や出戻りを考えているエンジニアの皆さんに少しでも参考になるよう、僕の…

システムエンジニアのための円滑な開発コミュニケーション術

こんにちは!最近きな粉豆乳にハマッているシステムエンジニアのささきです。 前回はエンジニア3年目を終えて思うことという題材で、スケジュール管理やコミュニケーションの大切さについて書かせていただきました。 今回は、前回の記事で少し触れたコミュニ…

ScalaMatsuri 2017 参加レポート

こんにちは。あたぎです。 今日は、先日行われたアジア最大のScalaカンファレンスであるScalaMatsuri2017の参加レポートです。 ぐるなびでは基本的にPHPを用いて開発を行うことが多いですが、私の携わる レストランの検索機能を始めとしていくつかのプロジェ…

買い物リストはTrello、家族会議はSlackで。ママエンジニアの無理しすぎない育児プロジェクト

こんにちは。エンジニアの小川です。約1年の産休育休を経て2016年に復帰し、ワーキングマザーとしての日々を送っています。主な役割は「ぐるなびまとめ」というコンテンツの開発チームリーダー。仕事内容は、チーム運営や案件管理などです。 ぐるなびのエン…

Mashup Awards 2016 For Proで最優秀賞をとるためにがんばった話 #MA_2016

どうも、全社員早押上司争奪戦推進機関改め、スマホアプリチームの岩田です。 2016年12月17日に開催されたFESTA 2016 By Mashup AwardsにてMashup Awards 2016 For Pro部門の決勝に参加しました。チーム名は「全社員早押上司争奪戦推進機関」。普段離席しが…

PHP歴ゼロでも使えたLaravelに感動して、社内でLaravelを布教した話

はじめまして、サーチサービス開発グループの松村です。 2016年3月に入社して以来、レストラン検索のサーバーサイドエンジニアとしてフロントや内部ロジック改修、データ連係などを担当しています。PHPフレームワークのLaravelを使い、文字でなく写真をメイ…

東大ガールズハッカソンにメンター参加し気付いたこと

スマホアプリチームの岩田です。 最近お気に入りの喫茶店は「眞踏珈琲店」。公式Twitterの勢いとは裏腹に、店内は落ち着いた雰囲気です。1階はカウンターで店員さん(Twitterの中の人です)と楽しくおしゃべりでき、2階は本に囲まれた空間になっています。1…

リファクタリング時のデザインパターン、PHP開発者向けのgit hook管理ツール・静的解析ツール〜ドイツのPHPカンファレンスレポート 3日目

International PHP Conference 2016@ドイツ、3日目のレポートです。今回は、(ちょっぴりPHP開発者に特化した)git、静的解析、リファクタリングとデザインパターンのお話が出てきます!

現地で学んだ自動化、セキュリティ、API設計のアイデアと実践~ドイツのPHPカンファレンスレポート 2日目

International PHP Conference 2016@ドイツ、2日目のレポートです。今回は、自動化、セキュリティ、API設計のお話が出てきます!

マインクラフトのTNTを現実世界から爆発させてみる(Wio Nodeを使います)

どうも!スマートフォンアプリチームの岩田です! IoTLT Advent Calendar 2016の15日目の記事です。 最近、社内に導入されているSlackの絵文字を追加することが小さな楽しみになっています。前回の記事で懸念していた健康診断は血圧が高めになりそうだという…

ドイツのPHPカンファレンスに行ってみた

この度、10月末にドイツのミュンヘンで開催された、International PHP Conference 2016に参加してきましたので、そのレポートをお届けしたいと思います。

なぜぐるなびはGitLabを選択したか

こんにちは。ヨガをはじめたあたぎです。メイン業務はレストラン検索の開発です。 みなさんGitをお使いかと思いますが、そのホスティングはどのように行っていますでしょうか。 弊社ではここ1年くらいGitLab Community Editionを使用しています。世間ではGit…

3年間でおこなった僕のチームの開発ルール制定と考え方inぐるなび

こんにちは! 季節が秋に突入し、次第にスノボ欲が高まってきた吉次です。 前回は勤怠連絡の出欠確認を自動化するという題材で記事を書かせていただきました。今回はもう少し開発の話題に寄せ、チームの開発ルールができるまでの話をしたいと思います。

Slackを導入するまでの話

ぐるなびエンジニアがSlackを導入するまでの裏話をチラ見せ。

どれを使う?プロトタイピングツールの特徴・使用感まとめ

こんにちは! かつ、はじめまして! わたくし、デザイナーのピエール高木と申します。 埼玉生まれ・J-POP育ち、悪そうなやつにはだいたいビビッてました。 どうぞよろしくお願いします!! お初の投稿になりますが、デザインやコンセプトの面白いサービス&ア…

エンジニアはスケジュール管理・コミュニケーションが大切。3年目を終えて思うこと

はじめまして!新卒4年目エンジニアのささきです。 学生時代は情報系の学科でC言語とJavaにふれ、今はPHPをメインに扱っています。 ぐるなびに入社してからは検索チームに所属。主な業務はレストラン検索の内部ロジック改修やデータ連携、検索結果一覧ページ…

5年間やって気づいた、朝会スタンディングミーティング5つのポイント

はじめまして。エンジニアの小川です。 新卒で入社して以来、主にレストラン検索系の仕事を担当してきました。約1年の産休育休を経て今年から復帰し、今はぐるなびまとめを担当しています。焼肉、特にカルビが大好きです。 ぐるなびでは、一部のチームで朝会…

【2日目編】Pythonカンファレンスに参加してみた

こんにちは!PyConJP2016 1日目に買った書籍が積みっぱなしになりつつある、ぐるなびエンジニアの岩田です。今回は前回に引き続きPythonカンファレンスの2日目のレポをお届けします。

【1日目編】Pythonカンファレンスに参加してみた

はじめまして!2016年8月にスマートフォンアプリチームにジョインした岩田です! ロードバイクとボルダリングとビールが大好きだけども、そろそろ健康診断の結果が心配になってくるような年頃になってきました。なお、オススメのクラフトビールはサンクトガ…

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK の輪読会をしました

はじめまして シンチャオ!はじめまして。飯島雄介と申します。 開発マネージャーとして、会員サービスのmyぐるなび、ぐるなびプレミアム会員、オウンドメディアのシェフごはん、dressingを担当しています。 サービス開発以外では開発プロセスの改善・グロー…

TensorFlowで始める深層学習 (3)機械学習から深層学習の扉を開く

深層学習をTensorFlowで始めるにあたって ・何ができるか分からない ・これから開発してみたいけど、どこから手をつけて良いか分からない ・少し開発してみたけど、なかなか上手くいかない このような方を対象に Deep Learningの理解や開発が、今より少しで…

Raspberry PiとGobotで娘とぬいぐるみ救出ゲームをした話

こんにちは。ぐるなびで広告関連サービスの開発を担当している長谷川@2児の父です。 Raspberry PiとGobotを使って、子供と遊べる宝探しIoTゲームを作りました。 はじめに 我が家には二人の娘がいます。 次女はまだ生後半年なのでようやく寝返りができるよう…

Otのエンジニア体験 ~ プログラミング始めました

こんにちは!あおき@1児を育てるワーママです。今回は息子Otのプログラミング初めの話です。私のまわりのエンジニアにも子供のプログラミング教育に興味をもっている方もいるので今回はその体験談を書こうと思います。

Google Apps Script で勤怠フォームを作って出欠確認を自動化する

ぐるなびでは、勤怠時間の管理はIDカードを使用しております。本記事は、イレギュラーが起きた際の連絡手段をシステム化させた方法・背景について記載しております。 はじめまして。ぐるなびエンジニアの吉次洋毅と申します。 2014年に新卒で入社して、現在3…

掲載記事についてのお詫び

ご指摘を頂戴しておりました2016年4月20日の投稿記事について調査いたしました結果、 不適切な実験が行われていたことが明らかになりました。 2016年4月21日に総務省関東総合通信局に経緯を報告いたしました。 ■原因:担当者の認識不足と、チェック体制の不…

本ブログの内容について

みなさまへ 4月20日11時に掲載いたしました記事の内容についてご指摘を頂戴しております。 現在、内容について確認しております。 判明次第、このブログにおいてご説明いたします。

TensorFlowで始める深層学習 (2)サンプルコードから読み解くデータフロー・グラフ/Pythonエコシステム

深層学習をTensorFlowで始めるにあたって ・何ができるか分からない ・これから開発してみたいけど、どこから手をつけて良いか分からない ・少し開発してみたけど、なかなか上手くいかない このような方を対象に Deep Learningの理解や開発が、今より少しで…

Otのエンジニア体験 - MESHのMoveタグ

こんにちは。あおき@1児を育てるワーママです。 最近は遊び感覚でプログラミングを学べるツールが増えているので、今回から息子(6歳、もうすぐ小学生)のOtがモノづくり体験をする記事を書いていこうと思います。 初回は、ブロック形状の電子タグのDIYキッ…