環境改善

インフラが提供する社内システムの基盤にDockerを選択した話

こんにちは、ぐるなびのインフラを担当している飯田です。 私の所属するグループでは、ぐるなび全体のサイトインフラの構築や運用を行っています。 私自身は、新卒で入社して今年で四年目となります。現在は、ぐるなび全体の仮想基盤やコンテナ基盤の運用、I…

リモートワークを制度として導入するまでのあれこれ

こんにちは!ぐるなび開発部門でマネージャをやっている豊濱です。 趣味はモータースポーツ観戦全般です。さらっとご紹介しようかと思いましたが、本題に入るまえに記事が終わっちゃいそうな勢いになったのでまた別の機会に……。 ということで今回は、開発部…

GitFlowは使わない!シンプルな「GitFeatureFlow」を紹介します

こんにちは!テニスはじめました、小山です。開発部門でウエディンググループのリーダーをやっています。 今回は私が考えた新しいGitのブランチモデル「GitFeatureFlow」についてお伝えしたいと思います。

続・開発環境のツール周りをちょっと快適にした話

こんにちは!パンダ大好きエンジニア、宮原です。 前回(開発環境のツール周りをちょっと快適にした話)の記事では、チームで導入した開発支援ツールについて、どんなツールがあるのか、どんな考えで導入したのか、というところをご紹介しました。 開発支援…

開発環境のツール周りをちょっと快適にした話

こんにちは!パンダ大好きエンジニア、宮原です。先日、上野動物園で無事にパンダの赤ちゃんが生まれましたね!\めでたい!/ さて、今回はPHPでの開発環境改善にあたって考えた環境設計思想と、実際に構築した仮想環境や導入ツールを紹介します。

1,000アカウント規模でSlack利用料を請求書払いにした話

どーも、ネコが大好きこゆいです。 先日池袋の猫の居る休憩所299に行ってまいりました。あまたのお猫様達に癒され、ついつい写真を撮りすぎました。せっかくなのでおすそ分けをしておきますw さて、前回の記事で請求書払いの流れについて「改めて詳しく記事…

3年間でおこなった僕のチームの開発ルール制定と考え方inぐるなび

こんにちは! 季節が秋に突入し、次第にスノボ欲が高まってきた吉次です。 前回は勤怠連絡の出欠確認を自動化するという題材で記事を書かせていただきました。今回はもう少し開発の話題に寄せ、チームの開発ルールができるまでの話をしたいと思います。

Slackを導入するまでの話

ぐるなびエンジニアがSlackを導入するまでの裏話をチラ見せ。

Google Apps Script で勤怠フォームを作って出欠確認を自動化する

ぐるなびでは、勤怠時間の管理はIDカードを使用しております。本記事は、イレギュラーが起きた際の連絡手段をシステム化させた方法・背景について記載しております。 はじめまして。ぐるなびエンジニアの吉次洋毅と申します。 2014年に新卒で入社して、現在3…